今作業場にしてる部屋ではFMラジオが聞けません。
手持ちのCDやレンタルしてきたのをiTunesで流すことが多いのですが、新しいのを気軽に探す、という意味では若干欲求不満。
Windowsでは「Napster」というサービス(有料)が利用できて、定額聞き放題なのですが
普段の作業はMacなので活用しづらく、たまに使うには料金も高いので(月1280円)何か良い方法はないのかしらと思っていました。
そしたら昨日、見つけました。
Last.fm
というの。有名?
インターネットラジオで、napsterより随分安く利用できます。(月3ドル)
まだ使い始めたばかりでよくわかってないのですが、好きなアーティストを登録すると、それに関連しそうなのをまとめてラジオにして流してくれるみたいです。
さっきからちょこちょこいじってましたら、雑食だわーと思ってた自分の音楽の系統にもそれなりに傾向があるのが見えてきておもしろーい。
アーティストを登録するごとに、こちらはいかがですか?的に、いろいろなアーティストが表示されるのです。好きなのが次々出て来た。
Napsterにも似たような機能はあるけど、Last.fmのほうがいい感じだわ。
なんとなくそうかなーと思ってたけど、洋楽の場合はイギリス/アイルランド系が好きなことで間違いないようです。
——–
今日会ってた大学時代の先輩に最近はどんな音楽聴くの?と尋ねられて毎度のことながらちょっと答えに困ってたところだったのですが
maccoさーん!洋楽だとイギリス人が好きみたいですよー私!
——–
今は無料お試し期間ですが、このまま良さそうだったら検討してみようと思います。